美濃加茂おん祭りは岐阜県美濃加茂市の代表的なお祭りです。
今年のテーマは「一致団結緑でつなぐ大きな輪」
中でも賑わうのがお祭りの後の花火大会。
夏の陣、秋の陣と2回ありますよ。
和太鼓演奏に合わせて打ち上げられる手筒花火とスターマイン等
3500発もの花火が夜空に上がる、大変大きな花火大会です。
最後は、スターマインの連続打ち上げで締められます!
「美濃加茂おん祭り花火大会2023」の
・穴場スポット
・花火の時間
・花火の打ち上げ場所
・雨の時の対応
などを調査しました。
美濃加茂花火大会には、毎年35000人もの人々が詰めかけますから、
2023年も混雑が予想されますね。
花火終了後に開催される盆踊り大会も楽しみにしている方も
多いのではないでしょうか?
2018年の「ダンシングヒーロー」は盛り上がりましたよ~。
岐阜県美濃加茂市で開催されるおん祭りの夏の陣
目玉の花火大会、楽しみですね♪
美濃加茂花火大会2023年の穴場スポット
3年ぶりのお祭り♪
美濃加茂の打ち上げテンポに懐かしい夏!!を感じてきましたよ🎆
知らない間に商店街にも素敵なお店がポツポツ生まれていて、発見も多い日になりました。#おん祭2022 #美濃加茂 #花火 pic.twitter.com/qsntAVD60i— 涼@美濃加茂市の良いとこ再発見 (@Ryou0574) August 6, 2022
①MRGAドン・キホーテUNY美濃加茂店(アピタ美濃加茂店)(屋上)
②打ち上げ場所=木曽川緑地公園の対岸
③KYB北町グラウンド
MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店(アピタ美濃加茂店)の屋上
2023年も解放されるのでは?と思われます。
駐車場の場所取りをしてから店内でゆっくり買い物も楽しめますね。トイレがあり、飲食にも困らないショッピングモールは
小さいお子様連れに最適ですね。
打ち上げ場所、木曽川緑地公園の対岸
●打ち上げ場所の木曽川緑地ライン公園から木曽川をはさんだ対岸です。
間近で迫力を楽しむには最高の場所です。打ち上げ場所に近いですが、
田畑が多く、比較的空いています。
美濃加茂花火大会
日特スパークテックWKSパークより3年ぶりの観覧に感無量😭😭😭 pic.twitter.com/OBBrMXifAU
— ★かっぴ〜★TAKE it EASY🍥 (@fcgsp1) August 6, 2022
2022年のこちらのツイートも、木曽川をはさんだ対岸から観賞されていますね!
KYB北町グラウンド
〒509-0206岐阜県可児市板取987-4
高い建物などないので、花火がきれいに見られます。
美濃加茂花火大会2023年の詳細 開催はいつ?打ち上げ場所や雨天時の対応

中日新聞のこちらの記事から、看板では、市や美濃加茂商工会議所がつくる夏まつり実行委員会が、8月5までの100日カウントダウンを開始しました!
●開催時間:未定(2022年は19:45ー20:30)
●打ち上げ場所:
美濃加茂市木曽川河畔(木曽川緑地ライン公園前)
〒505-0034 岐阜県美濃加茂市太田本町
●行き方:
・車
東海環状道の美濃加茂ICから国道41号で15分
・電車
JR高山本線・太田線・長良川鉄道
美濃太田駅南口より徒歩15分
(無料シャトルバスあり)
シャトルバスがあるのは嬉しいですね。
※駐車場は、2023年5月15日現在2023年の情報はまだ出ていなかったので、2022年の情報を参考に載せています。2023年の情報は分かり次第、追記します。
●駐車場:2000台(無料)
・臨時駐車場
・美濃加茂市役所
・太田小学校
・中央体育館
・加茂野小学校
・ぎふ清流里山公園
・中山道駐車場
・美濃加茂市文化会館
・今渡公民館
おん祭美濃加茂実行委員会
電話:0574-25-2111
(平日の8:30-17:15)
●ホームページはこちら
https://onsai-minokamo.com/※雨天時は未定ですが、小雨決行です!
●開催可否のお問い合わせ先
050-3665-9647
昨日の「おん祭MINOKAMO 2019」の写真。
花火がきれいで、盆踊りも盛り上がっていました。
夏祭り♪#美濃加茂 #花火 #盆踊り #夏祭り pic.twitter.com/2Q4Lp7iqHO— うな (@sakana_to_neko) August 4, 2019
美濃加茂花火大会2023のまとめ
おん祭、今年は花火だけで盆踊りは無しか…。
さすがにまだ盆踊りは難しいよね。仕方ない。
花火だけでも開催してくれることに感謝。#おん祭 #美濃加茂 #花火 #おん祭MINOKAMO pic.twitter.com/yYqOyTPJwy— ガリサマ (@omasa2308) June 9, 2022
フィナーレの、スターマインの連続打ち上げが圧巻です!
2022年は盆踊りは中止でしたが、
2023年は花火と盆踊りで締められますよ。
穴場スポットもあります。お時間が許せば、日中のお祭りと合わせてお出かけください~。
以上です。
お気をつけて、お出かけください。
コメント