不二家さんでは、11月1日からお買い上げ2000円以上の方に2024年度の手帳と付箋のセットをプレゼントしています。
筆者は、2023年の手帳をいただき、いつも大事にハンドバッグに入れて使用していますが、
とても使いやすくて気に入っています♪
2024年の手帳も是非同じものが欲しくて、「不二家モンブラン」を購入し、手帳をいただいてきました!
手帳には昨年同様、付箋のセットも付いています。
こちらの記事では、11月1日に不二家でいただいた「ペコちゃんのスケジュール手帳2024」についてご紹介します♪
「ペコちゃんのスケジュール手帳2024」に興味がある方のお役に立てたら嬉しいです。
ペコちゃんのスケジュール手帳2024!表紙をご紹介
2023年11月1日から不二家で2000円以上のお買い物をすると、こちらの手帳がもらえますよ♪
↑2024年版の表紙と裏表紙です。
↑
こちらは2024年版のリバーシブル表紙になります♪
↑
現在使用中の2023年版の表紙です。
2024年版はブルー系に変わります!
ペコちゃんのスケジュール手帳2024!年間カレンダー
↑
表紙を開くと、、、可愛いペコちゃんがご案内してくれます。
↑
年間カレンダー2024と2025年が見開きになっています。
↑
年間プラン2024は、見開きで縦に1月から12月まで細かいですが、年間プランが一目でわかります。
ペコちゃんのスケジュール手帳2024!月間スケジュール
2023年11月から2024年12月まで
月間スケジュール
見開きに1ヵ月の予定が、四角形の空欄から一目で確認できますね。
↓
2024年4月から12月までも同様に続きます。
ペコちゃんのスケジュール手帳2024!週間カレンダー
2023年11月から2024年12月まで
一週間が日曜から始まり、土曜まで一ページに納まっています。
一日の幅が大きいのと、下線に・点が打ってあるので時系列でも記録が取れます。
↓
同様に2024年12月まで続きます。
ペコちゃんのスケジュール手帳2024!フリーメモ
週間予定表のうしろには6種類のフリーメモ帳が全部で20ページありますよ♪
2023年の手帳では、このフリーページに何かと書き込みをし、便利に使っています。
つなぎ目の手前で切り取って、知り合いにメモとして渡したこともあります。
(挿し絵が可愛いから喜ばれます)
↓
ペコちゃんのスケジュール手帳2024!巻末のページ
「旅の記録ページ」です、3回分の旅の記録が残せます。
持ち物リストのチェック欄まで付いていますよ。
右ページには旅の思い出の記録を書くことが出来ます♪
↓
「やりたいこと」「欲しいもの」「行きたい所」「こうありたいこと」「思うこと」を
カテゴリーと、ウィッシュリストに分けて書き出せます。
筆者は毎月「ウィッシュリスト」を見直しますので、この見開きだけでは足りないかも知れません、、、。
フリーメモを上手に使ってみます~。
↓
「ハッピーアニバーサリー」の見開きページです。
色々な記念日がお祝いできそうです♪
↓
ペコちゃん、ポコちゃん、ドッグのプロフィールです♪
↓
・ペコちゃんは永遠の6歳
・ポコちゃんは永遠の7歳です。
・ドッグはオス
なんですよ!
ペコちゃんのスケジュール手帳2024!おまけの付箋セット
付箋セットには「pokoのsticky memo」と表紙に書かれています。
表紙は、手帳のリバーシブル柄とお揃いですよ。
↓
付箋メモは20枚ずつ7種類!
どれも可愛くて使うのがもったいないですネ。
↓
ペコちゃんのスケジュール手帳2024!まとめ
11月1日、ハロウィンケーキも少し陳列されていました♪
家族分のモンブラン、4個を購入しました。
ペコちゃん手帳配布開始!
今年も11月1日に一番乗りで不二家さんを目指しました。
家族でモーニングを食べたので余裕で2000円を達成したと思ったのですが、モーニングの代金は手帳プレゼントの対象外でした。
そこで、390円のモンブラン4個とLOOKの板チョコを2枚を購入し、「ペコちゃんのスケジュール手帳と付箋セット」をいただくことが出来ました♪
2023年現在、いつも持ち歩いているペコちゃん手帳は本当に使いやすいんですよ。
筆者のハンドバッグにぴったりの大きさで、フリーメモも沢山あって大変便利です。
ページを開くたびにペコちゃん、ポコちゃん、ドッグの可愛くてカラフルなイラストが楽しみな手帳。
2024年も手帳がもらえました♪
更に工夫して使っていきたいです。
(ペコちゃん手帳を手にし、嬉しくて感動していましたら、お店の人がニッコリ笑っていました。)
追伸
ペコちゃんとポコちゃんの楽天カードをレジで見つけましたので、
今まで使っていた楽天カードから切り替えてもらいました。
(カードは2種類あります、もう1枚はピンク系ですよ)
以上です。
※不二家の別の記事も書いています。
よろしければ、こちらからお読みください。

コメント