一宮名鉄百貨店は2000年11月に開店し、
名鉄一宮駅ビルで23年間、営業されてきましたが、
この度、23年の営業に幕が下ろされます。
閉店は、2024年1月31日(水)です。
11月1日から「さよなら売り尽くしセール」が始まりました。
本日、11月3日にセールに足を運びました。
休日だったこともあり、大変混みあっていました。
本文にてセールの様子をお伝えしますね♪
名鉄百貨店一宮店の閉店セール(買い物しました)11月3日
1月31日の閉店に向け「さよなら売り尽くしセール」が始まりました。
筆者は11月3日(金)祝日、セールに足を運びました♪
1階と地下では食料品がお買い得!
1階のお菓子売り場はよく売れていました。
HARADAのラスクの詰め合わせも感謝袋の対象でした!
感謝袋は税込みで1080円。
こちらは、ゴンチャロフのお菓子の詰め合わせ。
筆者はゴンチャロフの感謝袋を5袋買い求めました♪
(一袋1080円)
友人宅を訪ねる時や、その他のお礼にしようと考えています。
地下の食料品フロアは通常の人出でした。
お祝いのベビー用品を半額で購入(4階のBeBe)
来週、友人の赤ちゃんを見せてもらうのでお祝いを持って行きます。
ベビー服の詰め合わせを定価の半額(4500円)で購入できました。
(ピンクのあったか素材のベストとガーゼ資材のスタイ兼マント)
2階の靴、鞄売り場が一番混んでいました
靴、鞄売り場は人出が多かったです。
2階の靴売り場は30-50%オフでした。
ブーツを何足も試しましたが、どうしてもサイズが合わなくて断念しました。
サイズがピッタリな時にはお買い得だったことでしょう。
バッグも10-60%オフでしたよ!!
フォンティーヌのウィッグを見ましたが、今回は下見にとどめました。
(いつか、欲しい~)
婦人用ストールのワゴンをたくさん見ました
夫人ストールのワゴン商品はどれも3300円。
たくさん手に取って見ましたが、好きな色柄がなくて今回は購入にはいたりませんでした。
「レイクアルスター」は母の好きなブランドです。
「感謝袋」11000円は、母の日に良かったなぁと思いながら見ましたよ。
ランドセルがお買い得でした
我が家には小学校入学の子供がいませんが、タイミングが合えば、30パーセントオフは嬉しいですよね♪
色や種類が豊富でしたよ。
日常品、タオルを購入!寝具は20パーセントオフ
ワゴンのタオルは30-40パーセントオフでした!
売り場は混んでいました、皆さん生活用品に関心があるようです。
筆者は、家族の入浴タオル、トイレや台所の手拭きタオルを購入しました。
寝具は20パーセントオフでした。
ずっと欲しかった急須を購入しました
OIGENの南部鉄急須です。
ずっと欲しくて見ていたものです。
20パーセントオフになっていたので思い切って購入♪
ミューズカードを持っているので更に5パーセントオフになりましたよ。
(7942円でした)
食器やお盆などは、20%オフでした。
アクセサリーを購入
イタリア製品、ヴェネチアガラスのネックレスを購入しました。
赤札で、3300円でした。
(定価は1万円以上)
ランチは鈴の屋さんの田楽定食
我が家は「鈴の屋」さんの大ファンです。
お膳に目いっぱいの田楽定食はいつ食べても満足します。
本日は、「彩り田楽定食」をいただきました。
1210円でした。
名鉄百貨店へのメッセージコーナー
23年間ありがとうございました。
筆者は、友の会にも入っています。
カルチャーセンターも利用していました。
閉店は本当に残念ですが、今まで大変楽しませていただきました。
お隣では、「息抜きできる楽しい場所でした」と書いている方がいらっしゃいました。
筆者と同じ気持ちですね。
現品限りのお雛様
左側のお雛様は既に成約済み10万円です。
右側のお雛様は14万円です。
お雛様購入のタイミングが合えば、大変お買い得ですよね♪
婦人洋服は一部セールがありました
冬の洋服をいろいろ見て回りましたが、セール商品は少なかったです。
個人ショップが多いので、まだまだこれからセールがあるのでは?と期待されます。
カフェの甘味処
いつも休憩に入る「クレ・ドゥ・カフェ」のあんみつは580円
白玉あずきアイスクリームは530円
皆さん、セールに忙しくて?空いていました。
名鉄百貨店一宮店のセール情報(広告より)
11月1日から「さよなら売り尽くしセール」が始まりました!
新聞に折り込み広告が入りました。
11月1日、2日、3日と「ゲストライブ」がありました。
2階
・靴、鞄売り場では10から60パーセントオフ
・宝石の専門店も特別セール
・フォンテーヌのウィッグが15パーセントオフ
3階
・婦人衣料品は20から60%オフ
・ブラックフォーマルの割引セール
4階
・ランドセルが30パーセントオフ
・ミキハウスの特別セール
・ワコールの店頭商品が15パーセントオフ
・キッチン用品、食器、寝具は20パーセントオフ
・包丁の実演販売もあります
5階
・紳士服は30から50パーセントオフ
1階、B1
・柿安からは飛騨牛、築地魚力からはマグロと、連休の食卓にご馳走が並びそうですね。
食料品は数量限定でお楽しみ袋が多くのお店から出されています。
ゴンチャロフ、モロゾフ、きしめん亭、守口漬けなどなど、日持ちがするので買い求めて手元に置いておくと、おつかい物になりそうです!
名鉄百貨店一宮店の閉店セールのまとめ
1月末で23年の営業に幕を下ろす名鉄一宮百貨店のセールに出かけました。
11月3日は休日だったこともあり、売り場は大変混んでいました。
マフラー、タオル売り場、靴、鞄売り場、キッチンコーナーが特に人出が多かったです。
筆者は以前から欲しかった「南部鉄器の急須」を購入することが出来ました。
20パーセントオフに加え、ミューズカードの割引5パーセントオフも使えましたよ。
イタリア製の「ヴェネチアガラスのネックレス」を衝動買いしてしまいました。
食品売り場は通常の人出でしたが、お菓子のお楽しみ袋は安くて人気、よく売れていました。
筆者も余分に買い置きしました。
帰るときに見ましたら、オリエンタルカレーと守口漬けのお楽しみ袋が少し残っているだけでした。
すぐに売り切れたことでしょう。
現品限りのお雛様や、ランドセルのセールなどはタイミングが合えばとてもお買い得だと思いました。
婦人服など、冬服のお店は個人ショップが多く、まだセールが少なかったです。
年末には恒例の北海道物産展がありますので毎年楽しみに出かけています。
今後もセール情報を追記していきますね!
以上です。
※この他にも11月11日に訪れた「名鉄一宮百貨店閉店セールの記事」を書いています。
よろしければ、こちらからお読みください。

コメント